2010年11月30日火曜日

Aterm WM3500R を安定させる(ダメでした

さんざんこき下ろしたAterm WM3500Rの無線LANを安定させる事に成功したっぽいのでフォロー記事を書いてみる。

安定化させる方法
電波の出力を100%にする。


なんでコレで安定するかは謎(;´Д`)




で、調子にのってリリースされたばかりの ファームVer.1.0.2を入れたら不安定に逆戻り。 orz
しかも上記の方法でも戻らなくなって超涙目。


こっちは 1.0.2 を上書きインストールで何とかなったっぽい。
やっぱり謎。

なってませんでした('A`)
調子に乗ってSSIDの変更とかしたら、また不安定ゾーンへ突入 orz

ファームのバージョン情報が揃ってなかったりするし、このファームも急遽リリースした物なんだろうなぁ・・・。
頼むよNECさん・・・。

追記
戦いの歴史
  1. Aterm WM3500R を安定させる その2

2010年11月28日日曜日

Aterm WM3500Rを購入

追記
戦いの歴史
  1. Aterm WM3500R を安定させる(ダメでした
  2. Aterm WM3500R を安定させる その2 
 --


イーモバやらWillcom core 3gやらを乗り継いでWiMAXに行き着きました。


先日ネットショップでやらかしちゃった某社では売ってくれそうに無かったので、久々にヨドバシカメラに行っちゃいましたよ。

んで、数日使ってみた感想。

ダメな子
と言うのが今のところの評価(ファームは 1.0.0)

ルータ側なのかマシン側なのか判断が難しいところではありますが、今のところ使い物にならん。

ダメな点
  • Webでの設定値が反映されてない:エコ設定OFFなのにバッテリーが70%までしか充電されない。(フルリセットしたら正常になった)
  • 筐体がデカい:UQ WiMAXのモデルの中でこれだけが飛び抜けてデカい訳じゃないですが、ポケットWifiとかと比べるとねぇ・・・。
  • 無線LAN側が切れるこいつが致命的。なぜか接続後数十秒で無線LANが死ぬ、PC側から無線LANの状態を見ると問題無いけど、外に出られない。さらにルータの設定画面にも入れない。※無線LANを接続し直すと復活したり(しなかったり)
  • 初回出荷版で未実装な機能を堂々とマニュアルに記載するのはどうなのさ

電波の掴みもちょっと弱めな感じなので、積極的に人に勧めるのは難しいと言わざるを得ない。
多分本命は年末に出る予定のアルチザネットワークス社 AZ01MR か・・・。

ここに挙げた不具合の数々がこちらの環境に依存する問題だと思いたいところですわ。

2010年11月1日月曜日

[Endian] OpenVPNによる拠点間接続

やりたいことは以下の通り
  1. 拠点A(サーバ側) <-> 拠点B(クライアント側) をOpenVPNにて接続
  2. IPアドレスはそれぞれ別のセグメントとする(ルーティング方式)
  3. 拠点Bから拠点AのDMZ(ORANGE)にもアクセスしたい
  4. ブロードキャスト宛のパケットなんて知らん

拠点A
VPN → OpenVPNサーバ
サーバの設定
  • OpenVPNサーバを有効にする:〆
  • ダイナミックIPプールアドレスは任意で(今回は手動で指定する)
アカウント
必要に応じてアカウントを作成
  • ユーザ名:任意
  • パスワード:任意
  • Push route to orange zone:〆
  • スタティックIPアドレス:任意
詳細
Global push options
  • Push these networks:〆 & 拠点Aのネットワークアドレス

ネットワーク → ルーティング
スタティックルートの設定
その1
  • 送信元:拠点Aのネットワークアドレス
  • 送信先:拠点Bのネットワークアドレス
  • ゲートウェイ:OpenVPNサーバ・アカウントで設定したIP

その2

  • 送信元:拠点AのDMZ(ORANGE)のネットワークアドレス
  • 送信先:拠点Bのネットワークアドレス
  • ゲートウェイ:OpenVPNサーバ・アカウントで設定したIP
※その2を設定しないと、ORANGE宛にパケットは届くけど、拠点Bに帰れない。※


拠点B
VPN → OpenVPN client
OpenVPNトンネル → トンネル設定の追加
  • 接続先:拠点AのEndianのRED側IP
  • 証明書:拠点Aより取得
  • ユーザ名:拠点Aで作成
  • パスワード:同上
高度なトンネル設定
  • Device type:TAP
  • 接続タイプ:Routed
  • Use LZO compression:〆